お弁当やお菓子づくり(deli)、手漉き紙づくり(flap)をはじめとする、多様なお仕事をご用意しています。
特になんくるdeliは「しごと」部門でも本格的な事業となっており、法人内の給食事業を含めると年間の事業規模もだんだんと大きくなってきています。
その他にも、食材の買い出しや車両の清掃、リネン類の洗濯や管理など…自分でしごとを見つけること。責任をもってそのしごとに取り組んで誰かの役に立つこと。そして、自分に求められる役割を果たすこと。私たちはしごとを通した社会参加をこのように捉えています。
私たちが取り組む就労支援は、ただ漠然と好きなことをやるだけではなく、皆さんの能力を多面的に評価してスキルアップを目指していくためのものです。
いろんなことにチャレンジして、あなたの新しい一面を見つけてください。
私たちが所有する「なんくる井の森」という支援付きシェアハウスでは、障害のある方にすまいの支援を提供するため、グループホーム(共同生活援助事業)とショートステイ(短期入所事業)を運営しています。
なんくる井の森は、私たち法人と障害のある方のすまいづくりを共に志した方とが一緒になって、知恵とお金を出し合ってつくった家です。賃貸だと契約が終了して追い出されたり立ち退きになる事例もあることから、「ずっと」そこに安心して住み続けられるように、思い切って建てました。
入居人数は最大10人。大人数ではなく、ちょっとした大家族くらいの単位。それくらいがちょうどいいと思っています。ショートステイの方とは玄関をわけ、お互いの生活が影響し合わないようにしています。
また、床はクッションフロアではなく本物の無垢の床板。壁もビニルクロスではなく自然素材の塗り壁です。落書きしたり、ごはんをこぼしたり、もちろん掃除は大変ですが、「ずっと」住み続ける家だから、自然素材にこだわりました。
ショートステイでは、ご家庭の事情で支援を受けることが難しい方や、将来のため一人暮らしを練習したい方、またちょっと息抜きがしたいご家族さんなどに使ってもらえたらと思います。
「あそび」の支援。私たちのミッションはここからはじまりました。
職場と家の往復だけの毎日はつまらない。もっと皆さんが気軽に遊べる場が欲しかった。そうして生まれたひとつの「あそび」場が、今や「しごと」や「すまい」への想いや希望もかなえられるふたつの建物になって、毎日いろんな人たちで賑わっています。
みんなは仕事終わりの夕方や、土日に遊びに来ます。そのうち、どこかに遊びに行きたくなります。
さらにもっとエスカレートして、「あそび」の場で知り合ったみんなとお泊りしたい、ディズニーに行きたい…
ここはそんなアクティブな思いつきを叶える場所です。みんなで会議をして、みんなで行き先を決めて、ほんとに行っちゃいます。
「あそび」を、みんなで考えて、みんなで決めて。みんなで出かけて、みんなで楽しんで。そして、みんなで思い出す。
本当のあそびを、あそびの始まりから終わりまでを、自分が主人公になって参加することで、生活に必要なことを少しずつ自然に学んでいくことができるのです。
私たちの活動内容はいろいろ増えましたが、その根っこは今でも「あそび」がベースになっています。
障害のある方やその家族の生活をささえるためには、国や自治体が定めている支援制度は穴ぼこやでこぼこが多すぎるのが現状です。その穴ぼこやでこぼこをできるだけ平らにし、安心して生活できるようにするための私たち独自のサービスが「なんくるresp」です。
たとえば家族が急病になったなどの緊急の場合や、ご家族のお仕事などの都合で1時間だけ支援を受けたいというような場合、「なんくる」の休業日だけど遊びにいきたい!という場合など、生活上の困った時からちょっとわがままな思いまで対応するのがこのサービスです。
くわしいことはメールフォームよりお問い合わせください。